おはようございます
雨がやんで、ほっとしました
あの雨の中、自転車で出勤するのいやだ!
雨だからって休めませんものね
今日の鮮魚のおすすめは、
小アジです
丸ごと揚げて骨まで食べられますよ
甘酢につけて、南蛮漬けも美味しいですね
金色に 神々しく 輝いてます。
シイラです
シーラE ってわかりますぅ? グラマラス ライフ
聞いた時ない? そうですか。
何考えてんだか?
散水ホースを渦巻きにしてみた
拡大したら、スゲェ険しい表情 笑えよ。
結論、鯖カレー クラスのカレー考える前に 鯖カレー 作ってみなってこと。そりゃそーだ。すぐ作ります。勝算はちょっとあるよ。根拠はないけど、やる気はある。小さく笑。
おはようございます
雨が降り続いて湿度が高いですね
暑いのも大変だけど、雨も土砂崩れなどありそうで
ほどほどにしてほしいものですね
今日の鮮魚のおすすめは、
ツバイソです
一トンほどあがったそうで、かなりお安いですよ
収録予定が、尺の関係で 流れたってこと。
遠くへ行けない ということ。
出身中学の校訓です。
17:00 乾燥機より スルメイカを取り出すこと。おもて面同士を合わせて、重ねること。りっちゃん 完了しました〜!
なぜ、そうするのか?作業のポイントを確認 マスト。
できたては、ほんと 表面が ツッベツベ‼️
8/18 お盆休みの最終営業日。体力なく外雁木の賑やかし販売はせず、 店内 焼いた干物の販売用に、目鯛みりん せがれいみりん その他干物を裏方で焼いてました。 焼きって、いざ自分食べる用は、いい加減ですが、販売用となると難しいです。焼きレンジの古さもあるけど、 頻繁に焼き加減を確認のため、開け閉めすると 温度下がり焼けないし、ほっておくと、焦げてしまうし、、 やっぱり習得するのに8年かかるのかな 笑 干物の美味しさを伝えたくて、それが想い 、、ココは笑でない。
イメージ。干物さえあれば なんぼでもイケルよ。
おはようございます
暑い朝ですね
台風が過ぎてもなかなか魚が増えてきません
夏枯れが本格的で、販売ケースも氷が目立ちます
今日の鮮魚のおすすめは、
アカカレイです
大きめから一人分サイズまでありますよ
煮つけが定番ですが、塩焼きも美味しいのでぜひ
夏休みの工作か!
もうちょっと ヘタうま感出ると思ったが、、 夜間に点く’営業中’文字隠しが、本来の目的です。
で、関係部署におねだりして作った ナスとこんべ(エイヒレ)の麻婆煮込み。コンベの臭みは、ネギ生姜酒で事前にボイルし、炒めたナスと長ネギに加えて煮しめました。調味液のホアジャンがまあまあ効いてます。強引に魚を入れて、魚の駅条件をクリアさせます。味は如何に?
おはようございます
台風明け、盆休み明けですが魚が少ないですよ
まだ潮が早かったり、うねりがあったりで、影響はぬけませんね
今日の鮮魚のおすすめは
サザエです
生きているので逃げ出しそうです