できたて「つばいそ醤油漬け」
ゴマの香ばしさと醤油みりん漬けがごはんとあって
食欲アップします!
もう少しすると
つばいそが ふくらぎになって はまち → ぶりとなっていきます。
「さんまの一夜干し」を焼いてほぐします。
ご飯にほぐした さんま・ゴマを混ぜてできあがりです。(これは 甘酢しょうが・大葉がはいっています)
焼いたさんまの香ばしさと塩加減が絶妙です☆
おにぎりにしても 生臭みもなくて冷たくなってもおいしかったです。
お好みで きざんだ大葉やみょうがを混ぜてもいいと思います。
お試し下さい(#^^#)
今日の生地のおすすめ 「さんまの一夜干し」
大根おろしとの 相性抜群です!
炙った秋刀魚を ほぐしてゴマ・大葉・甘酢ショウガ
をきざんでご飯に混ぜても美味しいです☆
今 くろべ漁港で「つばいそ」がたくさん揚がっています。
その「つばいそ」を醤油・みりんで あっさりと漬けました。
3枚 ¥300です!
生地の塩物「あじ」を使って
酢飯・大葉・ごま・ショウガを合わせて
『アジの塩物弁当』です。
もちろん日曜恒例の
漁師汁もやります!!
イクラ丼・カニ丼・岩ガキ・お刺身 と一緒に 食べにおいで下さい。
今日は とってもいいお天気になりそうです☀
みなさんのお越しをお待ちしております(#^^#)
雨が続き やっと夏が来た!という今年のお天気ですが・・・
海の幸は秋を感じるようになってきています。
さんまの一夜干し あぶらのっています!
今日のできたては さばの一夜干し!
「さば」は
栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。
そしてEPA・DHAが豊富です!
( ↑ 血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります)
「えいひれ」は さっと炙って召し上がって下さい。
お好みでマヨネーズや 七味をつけてもおいしいです。
「ごろつきいか」内臓そのままで 一夜干しにしたするめいかを
ゴロツキ と呼びます。
エサを食べていないイカでしか できない「ごろつきいか」
この機会にぜひ(^^)/