富山県の紅ズワイガニ漁の禁漁期間は6~8月
黒部漁港の恵比須丸さんは
この3か月は 「紅ずわいがに漁」から「バイかこ漁」になります。
とれたて館にも「えごばい」「小バイ」どんどん入荷してきます!
価格も安くなってきています。
新鮮な えごばいのお刺身 ぜひ食べてみて下さい。
身が引き締まったコリコリした食感が貝好きにはたまりません。キモ好きな方も。
海のにおいが苦手・・・と思っていたのですが、
ぜんぜん!新鮮なものは違います(^^♪
小バイは きれいに殻を流水で洗って
甘辛く煮つけで下さい。
煮つけたバイを爪楊枝で・・・するっとむけた時の気持ちのよさ!
時間のある時に煮漬けて 冷凍保管しておくと
おかずが足りないな~という時に便利です!
噛むほどに口に広がる旨み!
柔らかさとコリコリとした食感が絶妙!
たこ刺し、カルパッチョ。たこしゃぶ などなど…食べ方いろいろ!
むいた皮は甘辛く煮て食べてみて下さい。食感もたまりませんよ~!
正式名は「いしなぎ」
「大魚」とも呼びます。
今日入荷したのは 約15キロ。
毎年6月ごろに産卵のため深海にいる「おいぼ」が浅瀬の岩礁に出没します。
その産卵にきたオイボを稀に獲ることができます。
大きなものでは体長2m、100kg以上!
幻の大魚といわれます!!
白身の肉は刺身や鍋。
おいぼの皮はゼラチン質たっぷりでは酢の物で。
とっても美味しいといわれています!!
珍しい「おいぼ」食べてみたいですよね!
青物が続いています!
お刺身はもちろん なめろう・たたき
塩焼き(ハーブソルトで焼くのもおすすめです)
自家製干物・煮物・
漬け魚にも・・・
安い今の時期だからこそできる
いろいろな料理に挑戦してみて下さい!
5月10日(月曜日)
そのうえ
グラムを計ったら、
鮮度も抜群?
¥1280は安いです‥
ぜひともこの機会にお買い求め下さいませ♪
連休も終わり少し静かになったようですが
地方発送も喜んでお受け致しますので
お声掛け下さい。
それでは本日も
5月8日(土曜日)
食べたら間違いなく美味しいです‥
私も昨日、鯛の塩焼きを食べましたが
????????美味しいかった?
そしてもう一つのオススメは
もう終わりが近いとも思われる
今のうちに食べておきましょう♪
今日の晩御飯は
イワシの塩焼きレモン添え!
イワシのヌタ!
イワシのなめろう!
イワシの甘露煮!
イワシのお刺身、生姜醤油で!
あっ
その他まだまだ書ききれないので、とりあえず魚の駅生地までお越し下さいませ。
よろしくお願い致します。
5月7日(金曜日)
連休中は海が荒れてお魚が無かったのに‥
連休明けから晴天になりお魚さんが
わんさか入荷してきております?
連休中に岩牡蠣?を遠方から食べに来られたお客様も沢山いらっしゃいましたが‥残念
今日は真鯛もヒラメも安くて最高なのにぃ〜
でもね
自然からの頂き物なので仕方ありません?♂️
皆様!
魚はタイミングが大切です!
タイミングを逃さぬよう
毎日魚の駅に通って下さいませ。
きっと良い魚に出会えるはずですよ?
今週末もお越し下さいませ♪
5月4日(火曜日)
とれたてのエビやバイ貝など新入荷しておりますよ!
まだ動いております??
本日は18時まで営業致しておりますのでぜひともお越しくださいませ♪
アルコール消毒、マスクの着用は徹底しておりますので大丈夫です?♂️
カニも大漁でお安くなっていますよ〜
皆でカニを食べるとカニに集中して静かになりますので感染対策にもなりますよ?
コロナにはカニです?♪♪♪♪
皆でカニを食べましょうね。