悪天候の中、ご来店ありがとうございました。本日の振り返りです。
汁の味チェックを師匠にしてもらうの図
写真提供はhahaha様
スルメイカ試食の図
これはイカンでしょう!
私の意図でございませんよ
最後に、本日の昼下がりのランチ
一味のカプサイシンで、特製たら汁とバイおに。
とにかく さぶかったです、、スルメイカの干物は、人気ありました。以上。
風邪ひかんやろなぁ。
おはようございます
雨の朝です
少し暖かく感じますね
今日の鮮魚のおすすめは
ヒラメです
年明けからお安くなっているヒラメですが
まだまだとれているようですよ
おはようございます
晴れましたが寒い朝です
冷えて足がつりそうです
今日の鮮魚のおすすめは
サヨリです
春の魚だと思っていましたが、冬から春が旬なのですね
刺身や天ぷら、唐揚げが美味しいですよね
食ってばっか。これも仕事。
なるほど、わかったフリ。実体験に優るも無し。
ちっちいカワハギ、けんけら。手伝ったヤツ
まとうだいの干物も
身が厚くて、
焼くのが難しいです。
おはようございます
雪の朝です
うっすら積もっています
今日の鮮魚のおすすめは
マトウダイです
こんなに大きくて1500円は、この大量にとれる時期ならでは。
お刺身だけでなく、ムニエルや唐揚げも美味しいですよ
カワハギの 頭をむしる 心地良さ
カワハギのツノの近くに、包丁で切れ目を入れ それからねじるようにひねり、頭をむしる際に、パキッって いい音が出ます。それから、ザラザラの皮を両面同時に剥ぎとり、その皮で 血合いと残ってくっついているワタをかき取ります。わかりますか?
現場写真です
こんなんになります。蛍光灯が写り込んでますが。
いくら、心地いい音しても、大量作業に、閉口します。やはり修行でございます。
おはようございます
雪は意外に積もらなかった朝です
風が強いので冷える感じがしますね
今日の鮮魚のおすすめは
ヒラメです
このところたくさん獲れているので安いですよ